【WordPress】MarkdownでSyntaxHighlighter Evolvedを使うとき、「<」などと変換されてしまう
まさにドンピシャでした!ありがとうございます!!
このようになっているコード。
`() => {` の、`>`の部分が見事に`>`になってしまうんです。
そんなときは、次のように書きましょう。
ポイントは、‘‘‘と書いていたところを、divタグとショートコードで書くところです。
これで解決!budougumiさんありがとうございます。
…
Read More
C#で、asyncを利用した別タスクから、UIコントロールをさわる
C#で、重い処理をしているときなどに、マルチスレッドで、
別タスクからUIをさわりたいときがあるのですが、エラーが出てしまいます。
そんなときは、Task型の関数を、awaitで実行すればいいのです。
例1234567891011121314using System.Threading.Tasks;// 省略async void Main(){ var heavyResult = await runTask(); // 1. label1.Text = heavyResult;}async Task<string> runTask(){
…
Read More
Unity2DでRaycastを使って座標からGameObjectを取得する
Raycastの練習として、やってみました。ほかの取り方もあるかもしれません。
12345678Vector3 pos = new Vector3(/* 好きな値 */);RaycastHit2D hit = Physics2D.Raycast(pos, new Vector3(0, 0, 1), 100);// 可視化Debug.DrawRay(pos, new Vector3(0, 0, 100), Color.blue, 1);// コンソールにhitしたGameObjectを出力Debug.Log(hit.collider);
このhit.colliderでGameObjectを取れま
…
Read More
Javascriptでアニメーションを簡単に使える「move.js」を使ってみる
簡単な記法で、アニメーションをすることができます。
中では、transition-delayとかを使っているようです。
インストール1$ bower i move.js
※ i と書くと、installを略すことができます。
head タグ内で読み込むと怒られる!中でonload時にdocument.bodyを呼び出しているので、head タグ内で scriptタグで読み込むとエラーが出てしまいます。
解決策は2つあります。
webpack などを使用して bundle し、それを body タグで読み込む
body タグ内で読み込む
js から動的に読み込む
おすすめは webpack
…
Read More
カクカクしたフォント「美咲フォント」がきれい!
Unityで2Dの横スクロールアクションを作っています。
そのUIに使うフォントを考えていた時、
「美咲フォント」を見つけました。
こんな感じです。
また、Unityで外部フォントを使う方法は、こちらを参照してください!
…
Read More
Unity2Dでspriteがぼやける
こちらのサイトを参考にしました。
キャラクターがかわいい!!
上のブログの通りで、
Assets ビューでSpriteを選択したとき、Filter ModeをBilinearからPoint (no filter)に変えます。
ありがとうございます!
…
Read More
Gulpでtsify+watchify
Qiitaにもかきました。
TypeScriptでBrowserifyが使える、 tsifyを知ったのですが、
ビルドの時間が遅いし、毎回「gulp XXX」って打つのが大変なので、
watchifyと一緒に使えないかな・・・と思いました。
次のようなgulpfile.jsを作りました。
gulp watchify-tsifyと実行する。
./ts/a.ts、./ts/b.tsを監視する。
watchifyでupdateが発生するたびに、runBundle()を呼び出す。
b.pluginでtsifyを読み込み、js/all.jsを出力する。
参考
…
Read More
コマンドプロンプトをタブ化してくれる、「ConEmu」が便利!
最近、GulpやNode.jsを使うようになって、
「コマンドプロンプト」を使う機会が増えてきました。
そのとき、いちいちcdコマンドを使うのはつらいので、
ディレクトリ一つひとつにコマンドプロンプトを開くのですが、
こんな感じで、どれがどれなのかわかりにくくなってしまいます。
そこで、「ConEmu」を見つけました。
7z形式で圧縮されているので、Lhaplusとかで解凍してください。
中には、「ConEmu.exe」、「ConEmu64.exe」が入っています。
OSが64bitのときは64が付いている方にしましょう。
初回のみ、↑のような画面が表示されます。OKを押しましょう。
…
Read More