フリーで使えるクラウドIDE「Codenvy」を使って Vue.js の開発を始めてみる
こんにちは。shundroid です。高校生活が本格的になってきました。楽しいですが忙しいですね。
さて、今回は、友人とアプリを1つ開発することになりました。そこで、環境構築などを友人の pc で行うのは手間がかかるため、その必要がない、クラウドIDEを用いることにしました。使い方などを記録しておこうと思います。
サービス・ライブラリなど
Vue.js : Web アプリ開発のフレームワークです。最近ホットになってきてうれしいです。
クラウドIDE : クラウド上で動くIDEです。環境構築の手間がいらないので、スマホで動作するものもあります(codeanywhereなど)
Eclipse Ch
…
Read More
Twitter で誤凍結されてから解除されるまでの道のり
こんにちは。shundroid です。昨日、本垢の Twitter アカウントが、なぜか凍結されてしまいました。
正直かなり焦ったのですが、今日の朝、凍結解除のお知らせが入っていました。今回は、その道のりについて書きたいと思います。
凍結の種類まず、Twitter の凍結の種類について書きます。
警告凍結一番軽いやつです。本人確認したら解除されます。
c.f. ロック「ロック」というものもありまして、僕が調べた限り、ロックと警告凍結の違いがよくわかりませんでした。わかる方は教えてください。
画像は本垢が凍結されたとき、別垢を作ったらなぜかロックされたときの物です。短時間にフォローをしすぎたの
…
Read More
僕がプログラミングを始める人に、「言語なんて何でもいいのだ」という理由
追記:2021/04/01確かに、プログラミングを始める段階では「言語は何でもよい」と思います。ですが、プログラミングについて深く理解したい、と思う際は、どの言語か、が大事であるな、と最近痛感するようになってきました。このことについて、新しく記事を書いたので、よろしければそちらもお読みください。
こんにちは。shundroid です。夏休みが終わりに近づいてきました。
この夏にプログラミングを始めようという友達がいて、どのようにプログラミングを教えるのが効率的なのか、改めて色々考える機会がありました。
そこで思ったことを今回は書きたいと思います。
プログラミングを学習するときに大切なこと
よ
…
Read More
ノートパソコンを直した話
※今回の記事の内容を実践することは本当に自己責任になります。というか分解しないことをおすすめします。
ちなみにPC落としてから突然電源が落ちる問題が発生していたけど分解したら内部でねじが緩んでいたことが発覚しそこをきつくしたらなんと電源が落ちなくなりました。つまりノートパソコン直した―――――――やったーーーーーーーーーーー— shundroid (@shundroid_p) 2018年8月7日
こんにちは。shundroid です。2年前の夏、ノートパソコンを落としてしまい、そこから突然電源が落ちるようになっていた僕のノートパソコンが、
この度、なんと、直りました!今回はその
…
Read More
先生の名言を画像にして排出するだけの、誰得かわからないLINE BOT を作った話
こんにちは。shundroid です。お久しぶりです。期末考査も終わって、一段落したところです。
何かひと書きしてみたいところだったので、クラスメートみんなで使える、何かを作ってみたいと思いました。
そこで LINE BOT の開発をしてみることにしました。
作ったもの「某先生と会話bot」bot完成しました。近日中に仕組みをブログに公開します。 pic.twitter.com/oxhvmIq1fe— shundroid (@shundroid_p) 2018年7月14日
「(名前)、○○」と話すと、某先生の写真と文字を合成した画像を返すbotです。特徴はただ一定の画像を返すの
…
Read More
ガロア理論ジェネレータを作った
Dear Mr. Tomohide Suzuki
https://t.co/rXsQJEGyF7できた!!!!— shundroid (@shundroid_p) 2018年6月2日
こんにちは。お久しぶりです。shundroid です。高校生になりました。
いやー忙しい。最近もテストがありましたが、テスト範囲が広すぎて本当に大変でしたー。
そこで疲れを癒やしたいのもあり、1つサービスを作ってみました。ガロア理論ジェネレーターです。
https://galois-gen.netlify.com/
製作期間は2日です。今回はどうやって作ったかなどを紹介したいと思います。
これを入
…
Read More
Hexo で検索結果を表示するページを生成するプラグインを作った。
こんにちは。shundroid です。お久しぶりです。
今回は新しく作った Hexo のプラグインについて、仕組みや工夫したところなどを書きたいと思います。
追記:2018/02/08client 側の工夫したところが消えましたw多分 vscode-vim で insert モードを解除せずに消しちゃったからかなとりあえず大まかには書いておきました。
概要hexo-generator-search で生成された search.xml を使って、検索結果を表示するページを作成します。
このブログでも使用しています。サイドバーの検索ボックスで検索すると、このプラグインで生成されたページが表示されま
…
Read More
【Spacechem】Sync-3 何回かに1回
こんにちは。
Spacechem の解法、Sync の3つ目です。
今回は Sync コマンドの応用の使用法の1つである、
何回かに1回
について説明しようと思います。
具体的には、
1つのウォルドが何回か実行するたびに、もう1つのウォルドが1回処理する
というのを繰り返すことです。
例: ヘーパイストスIV KOHCTPYKTOP例として、ヘーパイストスIV のサイドストーリー、KOHCTPYKTOP の、ケイ素の分子を作り出すところを見てみましょう。
めちゃくちゃ長い処理になってしまったので、早送りしていますが、
赤のウォルドで2回輪の形をしたケイ素の分子を作った後、青のウォルドで1回
…
Read More
Wercker を使って Hexo の deploy を自動化する
こんにちは。shundroid です。
Hexo にブログを移行しましたが、一回一回記事を上げるごとに、git commit して hexo deploy するのはめんどくさいですよね。
そこで、今回は wercker を使って git commit されると自動でデプロイしてくれるようにします。
目指す運営形態
上のような形を目指し、今回 Wercker に関するところを作っていきます。
間に通しすぎじゃないか!?と言われるかもしれませんが、それぞれ意味があります。
Bitbucket: ブログ全体の非公開リポジトリ。
Wercker: Bitbucket の更新をチェックし、自動で Gi
…
Read More
ブログ移転しました!
こんにちは。shundroid です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、ブログを WordPress から Hexo に移転しました!ここではブログ移転の経緯などを説明していきたいと思います。
今までメールアドレスで購読していただいた方いつもありがとうございます。Hexo ではデフォルトでメールアドレスによる購読ができません。
今後プラグインを使い、対応させていくかもしれませんが、それまで、前のサイトでも使っていた、Feedly などの RSS リーダーによる購読をよろしくお願いします。
移行の背景重かったWordPress は、ページを表示する際、動的に
…
Read More